GWの養生期間も明け、コンクリートの型枠を撤去しました。

型枠を撤去後、基礎内部を清掃。
併せて周囲の埋め戻しを行います。
丁寧に打ち込んでもらったコンクリート、顔が映りそうなほどツヤツヤです。^^

足場をかける前に設備屋さんに外部の先行配管をしてもらいました。
周囲のスペースにそれほど余裕がない場合は上棟前に行う方が作業もしやすくベターです。

土台敷きの状況。
基礎から出ているアンカーボルトの位置に合わせ、ドリルで穴をあける。

基礎と土台の間には気密パッキンを敷き込みます。

しっかりと挟み込み、アンカーボルトで締め付けます。

土台や大引きの敷き込み前、後から塗りにくくなる下端などに防蟻対策のホウ酸を塗布します。

土台敷き完了!

足場も組みあがり上棟を待つのみとなりました!