中野のエスネルの基礎工事は5月~6月にかけて行われました。
エスネルデザインさん標準の高基礎です。

型枠の背が高いため脚立を使用し中に入る。

スラブと立ち上がりを一体で打ち込むため、内部の型枠を浮かせるようにして組む必要がある。



「根元を打設後〇分で立ち上がりを打設。」のようなマニュアルは一切無く、経験値と集中力をフル稼働させベストなタイミングを見計らう。
まさに職人技です。



通常の基礎の倍以上の高さに圧倒されます。
しかし、迫力ある基礎の上に建つのは高さを抑えた2階建ての住宅。
この時点ではコンクリートの印象しかありませんが、完成時には「小さな木の家」となり、大きく印象が変わります。
完成が楽しみです。