-
日常
「山谷町の家」完成見学会を開催いたしました!
5/12、5/13山谷町の家にて完成見学会を開催致しました。 当日は天候にも恵まれ絶好の内覧会日和。 […] -
日常
「山谷町の家」完成見学会のお知らせ
昨年末に着工し、工事を進めさせて頂いていた「山谷町の家」が完成します。 この度お施主様のご厚意により […] -
日常
新事務所改修工事③
新事務所の改修工事、断熱編! 改修工事の場合断熱・気密工事は複雑になりがちですが、今回は壁や床を撤去 […] -
日常
新事務所改修工事②
新事務所の改修工事、つづきです。^^ 屋根の葺き替えも終え構造の補強に進みます。 改修前はポーチにな […] -
日常
新事務所改修工事①
前回のブログでお伝えさせて頂きましたが、宮崎建築は事務所を移転しました。 計画は1年半ほど前からスタ […] -
日常
新事務所に移転しました!
宮崎建築では昨年の春頃より農作業小屋を事務所に改修する工事を行っておりました。 予定ではお盆前に完成 […] -
日常
仕上げ材、施工前だからわかること。
「山谷町の家」構造見学会を開催しました! (川柳みたいなタイトル。(笑)) 当日は新築を検討されてい […] -
日常
断熱材を隙間なく施工するだけでは片手落ち?
「山谷町の家」天井断熱材の吹込み工事(ブローイング工事とも言います)を行いました。 使用したのはセル […] -
日常
「山谷町の家」構造見学会を開催します!
山谷町の家、構造見学会を開催します! 小さな暖房で家全体が暖かくなる家とそうでない家。 一体何が違う […] -
日常
ガルバ外壁、杉の床板、熱交換換気。
今回のタイトルは現在の現場状況を表す素材やシステムを列記してみました。^^ 何か、現代の家づくりを感 […] -
日常
春は近い?山谷町の家外壁張り。
先週末の台風並みの風で現場廻りの雪もすっかり溶け、随分と作業がしやすくなりました。 さすがに冬将軍も […] -
日常
断熱工事の大切さを知る冬。
2月も後半となり雪も落ち着き寒さが少しづつ緩むのを感じています。 …といってもまだまだ寒い! 山谷町 […] -
日常
「住学」(すがく)へ。
先日「住学」(すがく)なる勉強会に参加して来ました。 「住学」とはサトウ工務店の佐藤さん、ネイティブ […] -
日常
外部の下地、窓の取付など
山谷町の家、建て方を終えた途端に寒波がやってきました。 今年の冬は本当に厳しい!日中の気温が0度以上 […] -
日常
寒波の後の建て方。(山谷町の家)
山谷町の家、建て方を行いました。 先週末の大雪がうそのような快晴! お施主様の日頃の行いの賜物でしょ […] -
日常
基礎断熱の場合の土台敷き(山谷町の家)
12月に基礎コンクリートを打ち込み養生をしていた山谷町の家、18日からの建て方に向け土台敷きを行いま […] -
日常
「中条の家」完成見学会のお知らせ。
昨年末お声掛け頂き、6月から工事をさせて頂いていた「中条の家」。 このたびお施主様のご厚意により完成 […] -
日常
稲刈り体験2017へ。
阿賀野市のやまびこ農産さんにて行われた稲刈り体験イベントに参加して来ました。 稲刈りの体験会場に到着 […] -
日常
新潟日報に掲載されました。
8/25のシンポジウムが8/27の新潟日報に掲載されました! 私がお話しした内容も一部取り上げて頂き […] -
日常
パネルディスカッション、無事終了!
シンポジウム「地域に根ざす木造建築の姿」にて行われたパネルディスカッションに参加しました。 このパネ […]